嬬恋村キャベツマラソン攻略法【今からでもできる3つのこと】

市民ランナーのつれづれ日記

ランナーの皆さん、こんにちは☺️

嬬恋村キャベツマラソンまで2週間を切りましたね!コロナや台風の影響で4年ぶりの開催となったこの大会を、楽しみにされているランナーさんが多いと思います。

今回は、嬬恋村キャベツマラソンの攻略法をご紹介します。大会前にやっておいた方がいいことや、知っておいた方がいい嬬恋村の気候について書きます。

この記事はこんな方におすすめです🍀

  1. 嬬恋村キャベツマラソンに初出場の方
  2. 初出場ではないけど前に出た時の記憶があまり無い方
  3. 嬬恋村キャベツマラソンに対して何となく不安な方

ちなみに私は、走ることと食べることが大好きな長野の市民ランナーです。

嬬恋村出身で長年住んでいたので嬬恋村を熟知(?)しています。

嬬恋村キャベツマラソンには3回出場したことがあり、今年も出場します!

ランナーの皆さんができるだけ不安の無い状態で当日を迎えられますように😊

ではどうぞ(^ω^)

嬬恋村キャベツマラソン攻略法3選

爆坂に向けたトレーニングをしておく

正直、今からのトレーニングで劇的に坂に強くなることはできませんが😥それでも最後の悪あがき!「坂に慣れる」くらいはしておいた方が良いです。特に、普段フラットなコースでしか練習していない方。そのまま本番を迎えると、かなりキツく感じるかも知れません。というのも嬬恋村キャベツマラソンのコースは坂道だらけ💦有名なのは“ラスト2kmの爆坂”ですが、ラスト2km以外の道も基本的に坂道です。

近所で坂道を探して、上り坂を走る練習をしておきましょう。それだけで当日のキツさが多少は軽減されるはずです。とは言え、大会直前にムリをするのは禁物⚠上り坂をハードに上る練習は、大会3日前くらいまでにしましょう。

酸素の薄さ対策をしておく

会場付近の標高は、なんと約1400m!走っているときに酸素の薄さを感じるかも知れません。ということで酸素の薄さ対策をしておきましょう!

お住いの近くに高地トレーニングができるような場所はありますか?もしあれば、大会前にそこで一度は走っておいた方がよいです。例えば長野県の北部であれば、菅平や峰の原クロスカントリー場などがおすすめです。

「近くに高地トレーニングできる場所なんて無いよ!」という方には、マスクランがおすすめ😄文字通りマスクをして走るんです。マスクのおかげで息苦しく酸素の薄さを疑似体験できます😷ただ、暑い日のマスクランは熱中症などのリスクもあるのでくれぐれも気を付けておこなって下さいね。

当日の天気が悪ければ防寒していく

これは当日の話です。先にも書いた通り会場付近の標高は約1400m。けっこうガチの高原なので、雨や曇りだった場合は寒く感じるかも知れません。なので、当日の天気が悪いときは防寒着を持って行きましょう(真冬の時のように着込む必要はありませんが)

思い出すのは4年前の嬬恋村キャベツマラソン。その日はあいにくの雨でした☔スタートまでの時間かなり寒くて「ウィンドブレーカーを持ってきて良かった~✨」と思った記憶があります。ということで当日の天気予報をしっかりチェックして、天気が悪そうであれば防寒対策をしていきましょう!

ちなみに現時点での天気予報は、晴れ☀とはいえ山の天気は変わりやすいので、当日までどうなるか分かりません。

https://tenki.jp/forecast/3/13/4220/10425/10days.html

嬬恋村キャベツマラソン攻略法番外編

晴れた日は紫外線対策を万全に

先ほど「雨や曇りの日は寒い」と書きましたが、晴れると逆にけっこう暑いです・・・☀そして標高の関係でしょうか、紫外線がけっこう強いです😵なので当日が晴れだった場合は紫外線対策を入念にしましょう。

思い出すのは6年前の嬬恋村キャベツマラソン。その日は晴れでした。それなのに日焼け止めを塗っていなかった私😵真っっっ赤に日焼けしてしまいツラかった記憶があります。ということで皆さん、晴れだったら日焼け止めをベタ塗りです!(笑)

参加票のメールが届いているか確認

「参加票の発行のご案内」メールが、大会側から届いているはずです。そのメールがメールボックスにあるか確認をしましょう。今年の大会は、そのメールにあるQRコードを会場で見せて受付をするそうです。とても大事なので、届いているか確認し間違って削除したりしないように気を付けましょう✉

しっかり準備して嬬恋村キャベツマラソンを100%楽しもう

嬬恋村キャベツマラソン4年ぶりの開催です。正直、楽しみ過ぎます😊

標高の高さゆえの独特な空気、美しいキャベツ畑、キャベツづくしの参加賞。想像しただけでワクワクします。自分も含め、参加したランナー全員にとって最高の思い出になりますように!

7月2日(日)鮮やかな緑の中で会いましょう✨

最後まで読んで頂きありがとうございました😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました